2024.12

2024年12月

<TOP>に戻る

12月31日(火)
 8時半まで寝坊する。まだ多少鼻水が出るがほぼほぼ治った。子供たち
も咳をすることはあるが、熱もなく、元気。妻もかなり回復してきた。今
年の最後の日になってようやく平常に近い感じが戻ってきた。子供たちは
ぼくのジャムつきトーストをねだったりして食欲も普通になった。ここま
でくるのに一週間近くかかったことになる。スーパーに買物に行き、帰っ
て子供たちを保育園の裏手の公園に連れていく。子供たちはいつものよう
に、滑り台や回旋塔といった限られた遊具で精力的に遊び、追いかけっこ
とか走りっこに興じた。たったこれだけの遊び道具しかないのにどうして
こんなに楽しそうに遊ぶのか。子供の力はすごい。道路近くで消防車と救
急車を見かけて興奮。長女は葉っぱを集める「お仕事」もやり、長男もそ
れに参加した。足許のアリに葉っぱをかけるという妙な遊びもやっていた。
公園の端の小山になっているところを駆け上がったり駆け下りたりするの
も楽しくて仕方がないらしい。途中、小学生か幼稚園の年長さんくらいの
女の子が公園に来て、ウチの子たちと鉄棒などでちょっと一緒に遊んだ。
子供たちは運動能力に優れた女の子を尊敬したようだ。何度帰ろうと言っ
ても頑として帰ろうとせず、結局3時間ほども公園にいた。すごい体力で
ある。帰ってサンドイッチの遅い昼食。ぼくは無印のカレーを食べたが、
子供たちもぼくのカレーをちょっとつまみ食いした。少しフリータイムを
もらい、床屋がやっていないかぶらついたがどこもやっていないのでその
まま帰った。子供たちはようやくお昼寝に入った。夕食は年越しそばなら
ぬ年越しうどんで、子供たちはよく食べた。いっぱい遊んでいっぱい食べ
て、寝床に連れていったらすぐ寝た。これで今年はおしまい。皆さま、良
いお年を。
12月30日(月)  子供たちは平熱で、元気を取り戻してきた。ぼくもだいぶ回復した。夜、 いっぱい寝ているからだろう。睡眠は大事だ。買物に行って年賀状を出す。 それから子供たちを公園へ。だだんだん公園で遊んだ。消防車や救急車が 道路を走って、子供たちは興奮した。飛行機がきれいな飛行機雲を作って いるのを長男が指さして教えてくれ、長女と一緒に長い間眺めた。今日も 道路で清掃車や消防車が走っており、もちろん郵便車も忙しく走っていた。 ちょっと大きな子たちも遊びに来ていて、子供たちはトンネルの上を歩い たりする彼らの様子を羨ましそうに見ていた。だが負けじとトンネルを潜 ったり、追いかけっこをしたりして存分に遊んだ。病み上がりなのに遊び 続けるこの気力と体力はどこから出てくるのだろう。帰って久しぶりにガ ストで休憩。夕食はおにぎりで、子供たちも元気に食べた。妻が回復して くれて嬉しい。今日もいっぱい寝よう。
12月29日(日)  ぼくはだいぶ元気になってきた。まだちょっとだるいが。子供たちはほ ぼ平熱になってきて、咳こんだりはするが、普段とさほど変わりない感じ になってきた。子供たちがエネルギーを持て余している感じになってきた ので、無理しない範囲ということを心掛けながら公園に連れていく。長女 はだだんだん公園に行きたいと言い、長男はけやき公園に行きたいという ので、まずけやき公園に行き、それからだだんだん公園に移動することに した。けやき公園では小山の上に登って写真を撮ったり追いかけっこした り、すべり台を楽しんだりした。それからジュースをおいしそうに飲んだ。 公園の近くに解体車が置いてあるのを長男が目ざとくみつけ、興味深そう に眺めていた。だだんだん公園に移動し、おいかけっこやシーソーなどを して楽しく過ごした。なかなか帰ろうとしなかったが、お腹が空いて帰る ことに同意してくれた。帰って、年賀状書きに没頭、何とか終わらせるこ とができた。妻は家事ができる程度には回復した。それでも顔色は良いと は言えないので心配だ。自分にできることが全部ぼくに任せてと言ってお いた。
12月28日(土)  ぼくの方は幾らか回復してきて、子供たちも平熱に近くなってきた。た だ妻は、熱はさほどないものの、疲れがたまっていたのか具合はよろしく ない。長男はくるまの玩具で遊ぶなど少し余裕が出てきた。お昼近く、長 男を連れてスーパーへ買物へ。しばらく外に出ていなかった長男は大喜び で、「お買い物」を楽しんだ。それからスーパー近くの公園で遊ばせた。 滑り台が高く、きれいで、長男はとても気に入り、何度も滑った。ジュー スと買ってきたおだんごも食べて大満足。帰って買ってきた山菜そばでお 昼。なかなかおいしかった。子供たちも「つるつるめんめん」を最近にし てはよく食べた。妻はまだ回復しているとは言えず、とにかく家族全員無 理をしないで休むことに。子供たちは遊びたがっていたが。庭のゆずを子 供たちに一つずつ収穫させる。すごく喜んでいた。
12月27日(金)  家族全員風邪という有様で、子供たちも食欲がなく、ヨーグルトくらい しか食べられない感じ。それでも長男はやや元気になってきて、ぼくも熱 がある時は解熱剤を飲めば何とか普通のことはできる状態に。但し、妻は 重症で全く起き上がれない。日頃の疲労がどっと出た、というところもあ る。運悪くというか、前に頼んでおいた、エアコンの掃除の工事とベッド の入れ替えの工事が本日である。妻は動けないのでぼくが対応した。エア コンもベッドも筒がなく進んで4時頃には終了したが、それなりに時間は かかり、午後ずっと気を張りつめていなければならなかった。子供たちと ぼくはお昼は二階の部屋で買ってきたサンドイッチやお寿司で済ませたが、 子供たちはこういう食事がピクニックみたいで楽しいようだった。(工事 に)おじさん、怖くない、とも言っていた。夜はとにかく、子供たちとも ども寝ることに集中。
12月26日(木)  薬を飲んだせいで多少熱が下がったが依然として気分は良くない。どう も子供たちにも影響があったらしく、長女は発熱し長男は咳こんでいる。 保育園を休ませ、小児科に連れていくことにした。小児科で、長男は不安 がってずっと泣いており、先生の声もかき消すほどだった。どうにか診察 を終え、薬をもらって帰宅。子供たちは元気ではないが遊びへの情熱は失 わず、電子ピアノをでたらめに、だが元気に鳴らしていた。ぼくがはたら くくるまの歌を弾いてやったら長男は喜んだ。長女はぼくにはピアノに触 るなという感じ。妻の調子も悪く、クリニックに行ったところ、何と妻も インフルエンザに罹患していることが判明。ぼくよりしんどそうなので、 早く寝てもらう。  
12月25日(水)  クリスマス。朝、一階のマットにサンタさんからのプレゼントというこ とで、長女にアンパンマンのパン屋さんセット、長男にはレッカー車とカ ーキャリアの玩具、そして二人に幼児用の電子ピアノ。子供たちは起きて くるなりプレゼントに驚き喜び、サンタさんに感謝した。と、ここまでは 良かったが、会社に行ってから気分が悪く、昼休みに内科に行ったところ 何とインフルエンザにかかっていたことが判明。すぐに帰宅した。帰って からも体がだるく、子供たちが玩具ではしゃぐ姿を尻目に、早々と寝かせ てもらうことにした。  
12月22日(日)  7時半に起きるつもりが子供たちが先に起きてきて、「起きて」の合唱を 始めた。朝食のチーズトーストは子供たちに好評だった。スーパーに買物 に行き、帰って子供たちを自転車に乗せて小平団地の公園へ。昨日と同じ 場所だが子供たちは精力的に遊んだ。保育園裏の公園に自転車を停め、滑 り台、回旋塔で遊んだ後、徒歩でだだんだん公園へ。途中、救急車が走り 子供たちは興奮していた。だだんだん公園では主に追いかけっこをし、子 供たちは疲れを知らぬように走り続けた。ジュースとクッキーで休憩し、 保育園裏の公園に戻って自転車に乗り帰る。フリータイムをもらいガスト でカツ定食を食べる。帰って育児を交代。二階で待て待て遊びなどをする うち長女は眠くなってしまったのでベッドに寝かせるが長男は昼寝しよう としない。一階に行って遊ぼうと言うので一階のテーブルではたらくくる まのミニカーで遊ぶ。長男がミニカーを勢いよく走らせ、それを受け止め て大げさなリアクションをすると喜ぶ。その繰り返しを延々とやり、それ からブロックで「レッカー車」を作るのに付き合う。おやつにリンゴを与 えたら半分食べてしまった。今日はユアンドアイの会の合評会なのでいつ もより早く食事し、7時に会がスタート。一時間ほど合評をやり、一階に 降りると、長男が爆睡している。お昼寝しなかったせいだ。余りによく寝 ているので長男は風呂はやめて体を拭くだけにし、歯磨きの後ベッドに連 れていったらすぐ寝た。
12月21日(土)  いつもより若干遅い時間に目覚ましをかけたが子供たちはそれより早く 起きてきて、一人で寝ていたぼくのベッドに入ってきた。子供たちは熱は なかったが、体に発疹があり、心配だったので午前中に小児科へ。皮膚の 乾燥が原因で手足口病などではないとわかり安心。保湿の薬だけもらって きた。子供たちはいつも病院を嫌がるが、今日は聴診器などがなかったの で落ち着いており、病院は楽しかったと言っていた。タクシーの運転手に も愛想よく挨拶。帰って今度は公園へ。二つの公園をハシゴして2時間ぶ っ通しで遊んだ。よく体力が持つものだ。ぼくが「大きい怪獣」役になる 追いかけっこが彼らの好みで、追いかけられて嬉しそうに逃げ、時折パン チを繰り出して反撃する、というパターン。だだんだんの塔の下の部分で 隠れながら追いかけっこをしてやるときゃあきゃあ歓声をあげながら逃げ た。古紙回収車が来ていてはたらく車が好きな長男は追いかけて見ていた。 年配の女性からマスコットをいただいた。飛行機もよく眺めた。帰りたく なさそうだったが、12時になってご飯だからと説得して帰宅。自転車か ら下すと、長男は車輪が気になってペダルを回すのに熱中した。家に入る と急に疲れが出たようで寝てしまう。ガストに行ってハンバーグランチと ドリンクバー。詩を一編書きあげてしまう。4時前に帰ると、子供たちは 少し前にやっと起きて遅い昼食をとったとか。公園でハッスルしすぎたの だろう。しかし、その後育児を交代し、子供たちの相手をしたが、二階で 「待て待てごっこ」を何度となくやらされ、グロッキー状態に。子供たち は全く飽きないでこの遊びを続けられる。七月堂さんから上等なリンゴの 贈り物があり恐縮。夕食時にクリスマスケーキ。子供たちは椅子の上に立 ってキッチンを覗き込み、ケーキに興奮していた。妻が国分寺の洋菓子店 で買ってきたもの。子供たちはポーズをとってケーキと一緒の写真に収ま りはしゃいだ。ぼくのケーキの一部を長女が掠めとり、イチゴは長男が奪 い取った。二人とも甘いものに関しては親の皿から取っていくことに躊躇 がない。おいしいケーキに非常に満足した様子がうかがえた。少し遅くな ったので早めにお風呂を済ませ、ベッドに連れていく。長男と長女はのり もののパズルを取り合う。2セットあるのに長男が2セットとも自分のも のにしたがるのがいけないのだが、長女が哀れに思ったのか、途中で折れ て長男に与えた。灯りを消したらすぐ寝た。  長男はみかんが大好きで、みかんを丸ごと一個「まる」と言って要求す る。長女はこのところ、ぼくのベッドで布団を「トンネル」のようにかけ てもらって寝るのが常だ。 今日は妻の誕生日だが子供がいると何にもできないですね。自分でプレゼ ントを買って後でぼくに請求書を回すようです。
12月15日(日)  7時半に起き、フリンチトーストの朝食。子供たちは瞬く間に食べてし まい親の分もねだった。しばらく行っていなかったけやき公園へ。小山に 登ったり追いかけっこをしたり滑り台で遊んだり、ボールを回したり、畑 を見に行ったりした。子供たちは写真を撮るのを拒否することもあるが、 逆にポーズを取ることも多くなった。小山の上で子供たちはピースサイン をした。長男が滑り台の天辺で突然「カーキャリア!」と叫んだ。遠くの 道路をカーキャリアが走り抜けていった。車を積んで走るのがカーキャリ アで、長男が一番好きな車だ。良かったね。それにしても目が良いことだ。 ジュースを飲み、自転車で帰宅。そしてサルサのライブのため四谷三丁目 のコントントンへ。非常に残念ながら、このところ体調が悪く、唇が腫れ あがってしまい、いつもは楽に吹けるようなフレーズもうまく吹けない。 吹けるところだけ吹いて後は休むという情けない状態になってしまった。 ライブ自体は盛り上がったが不完全燃焼で落ち込んだ。まあ、早く治すこ とですね。ピアノの岩渕君の息子さんがコンゴで参加しているが、先日結 婚されたとのこと。おめでたいことだ。ライブが終わってすぐ帰宅。疲れ ていたので夕食を食べ、お風呂に入ってすぐ寝た。子供たちもすぐ寝てく れて良かった。  長男に、「はたらくくるまの玩具をプレゼントに下さいってサンタさん にお願いしておくよ」と言ったら、「違うよ、パパが買ってくるんだよ」 と即座に言い返されてしまった。
12月14日(土)  ちょっと寝坊して長男に髪を引っ張られて起きる。子供たちの朝ご飯に はメロンパンが出て、子供たちは瞬く間に食べてしまった。長女は親にパ ンをねだり、長男はみかんをねだった。スーパーに買物に行き、帰って子 供たちを小平団地内の公園に。丁度公園の木の剪定作業をやっていて、切 った枝を収集車が吸い込んでいく様に子供たちは興奮し、作業員に手を振 ったりしていた。滑り台や回旋塔で遊び、ビッグA前の広場でジュースを 飲んだ。以前遊んでくれた小学生Fちゃんにも会った。それからは公園内 をお散歩し、枯葉を踏んで楽しんだり、もみじやどんぐりを拾ったり、走 る救急車に見入ったり。子供たちは歩くことが大好きなようだ。例によっ て帰るのを嫌がったが、何とか宥めて自転車に乗せ帰宅。妻が作っておい てくれたオムライスを食べさせる。その後、何をして遊ぶというよりも、 子供たちのお喋りを聞くといった具合に過ごす。子供たちは話すというこ とを以前より積極的に行っており、語彙も増えた。やがて長女がお昼寝に 入り、長男と二階に行って、はたらくくるまの本を見たりして過ごす。長 男も寝てしまい、その隙にトランペットの手入れをする。妻が帰ってきて 長女に絵を描いてやったり長男とはたらくくるまのミニカーで遊んだり。 夕食はほうとうで、子供たちはまあまあ食べたといった感じだった。相変 わらず長男はフルーツを要求し、長女はハチミツを要求した。お風呂の後 は割とさっと寝た。最近は以前ほど寝るのを引き延ばさなくなった。  長男はお風呂に入ると風呂場でおしっこをする。安心するのだろうか。 ちょっと困ったことだが注意しているのでそのうちしなくなるだろう。た らいにお湯を溜めてそこに座るのが好きで、タオルをひっかけて引っ張っ てもらい「レッカー車」遊びをするのも好きだ。
12月8日(日)  しまじろうのクリスマスコンサートに行く。フレンチトーストの朝ご飯 をもりもり食べた後、子供たちははしゃぎながら車に乗り込んだ。イトー ヨーカドーで停めて中央線に乗り、中野のスペースゼロへ。長男は中央線 の中でごく穏やかに外の景色を楽しんでいた。会場は混みあっていて、キ ャラクターとの写真撮影はあきらめ席についた。出し物のストーリーは、 トリッピーはみんなのクリスマスプレゼントをなくしてしまい、しまじろ う他仲間たちが協力して探し出すというもの。みみりんやはなちゃんが会 場を練り歩き、特に長女は興奮していた。長男は終始あっけにとられた感 じの顔をしていたが楽しんではいたようだ。ストーリーを隅々まで理解す るにはもう少し時間が必要かな。終わってイトーヨーカドーのフードコー トで子供たちはちゃんぽんをおいしそうに食べた。以前よりは麺の食べ方 が上手になったようだ。帰って一時間ほどガストで休憩。帰って子供たち はお昼寝しているとばかり思っていたら遊んでいたので、体力に驚く。そ れでも5時半すぎには遂に限界がきて夕寝。夕食はシチューだったが、呼 んでもなかなか起きなかった。疲れていたのか今日もベッドに入ったらす ぐ寝た。以前は長男はぼくと一緒に寝たがったが、最近は自分のベッドで 一人で寝るようになってくれた。
12月7日(土)  今週は長女が高熱に見舞われた他、長男も微熱が出て、水曜日は子供た ちを病児保育に連れていき、木曜日は会社を休んで看病した。ようやく元 気になり、今朝はアンパンの朝ご飯を完食した。長男がフルーツをもりも り食べるのに驚き、長女がパンを欲しがるのにも驚いた。スーパーに買物 に行き、ついでに図書館に本を返しに行き、帰って妻の実家へ。子供たち は例によって道を行く様々な車に注目していた。意外とクレーン車などの はたらく車が走っているものだ。1時過ぎに到着。子供たちは着いた直後 こそちょっと神経質になったがすぐに打ち解けて祖父母の家で積み木など で遊び始めた。サンドイッチやまぜご飯をおいしそうに食べ、庭に植えら れたみかんの木からみかん狩りをさせてもらって大満足。もぎたてを食べ させてもらったが、長男は二つも剥いて食べてしまった。長女はババロア をおかわりして食べた。木琴を叩いて喜び、小さな犬の置物とトラの置物 をいただいた。義父と義母は元気そうで安心した。2時半過ぎにお暇し、 4時頃帰宅。車の中で長女は眠っていた。ちょっとフリータイムをもらい ガストで休憩。帰って子守りを交代。長女と長男は仲良くしたり喧嘩した りで忙しかった。夕食はオニギリとアジのフライで、子供たちはフライを よく食べた。食後のデザートのリンゴを長男がもりもり食べるのでまたび っくりした。疲れていたのか、ベッドに連れていくとすぐ寝た。長女はこ のところ、「トンネルみたいに寝たい」と言い、大人のベッドの布団にく るまれて寝る。
12月1日(日)  早朝、長女が熱性けいれんを起こし、白目を剥いてしまった。驚いて救 急車を呼び、病院で診てもらうことに。長男は長女のことを心配していた が、同時に間近で見る救急車に興奮もしていた。救急車の中で長女は意識 を取り戻し、簡単な受け答えができるようになった。7時頃府中の都立小 児総合医療センターに着き、救急患者は他にいなくてすぐ診てもらえた。 女性の先生で、とても優しく子供の扱いが上手だった。不安がって泣く長 女のためにバイキンマンなどの人形も出してくれた。長女はだんだん落ち 着いてきた。先生の言うことに頷いて、診察が終わった時はバイバイもし た。熱性けいれんは幼児には時々見られる現象で、高熱になったら躊躇な く解熱剤を使って下さいとのことだった。タクシーで帰宅。すぐに座薬を 入れる。朝ご飯はヨーグルトとリンゴジュースくらいだったがそれでも口 にできただけ良かった。対照的に長男はやたらと元気だった。スーパーに 買物に行き、ヨーグルトなどは多めに買った。帰って長男を連れて公園へ。 少し元気が出てきた長女も行きたがったが、今日ばかりは連れていけない。 長男は保育園の裏手の公園とだだんだん公園をはしごして遊び、飛行機や 宅配車に気を取られたりしながら楽しくやっていた。鉄棒に長い間ぶら下 がることができたのが驚きだった。いつのまに腕力がついたようだ。アン パンマンジュースを飲み、私が自分用に買ったリンゴジュースも奪って飲 んでいた。帰りたくない様子だったが何とか宥めて帰る。長女は少し元気 になっていた。フリータイムをもらい、横浜家でラーメンを食べ、ガスト で読書。帰って子守りを交代。丁度お昼寝していて醒めたところでおやつ を与えた。長女もヨーグルトなどを食べていた。但し依然熱は高い。いつ ものように追いかけっこなどはせず、ゆるく遊ぶ感じで長男、長女と接す る。相手をしないと長男もストレスを感じてしまうのでここが難しい。長 男とははたらくくるまのミニカー、長女とはお買い物セット、交代しなが ら遊んだ。夕食は焼きそばで長女も割と食べてくれた。お風呂の後に解熱 剤を飲ませ、すぐ寝る。